購入前から違和感のあったスピードメーターの場所
慣れるかな~っと思ってましたが、ハンドルの上にセットされているので装備品が本当に乗せれません。
せめてMT-09のように小型化のメーターで、ハンドルからずらしてくれれば違うのですが・・・
バイクショップでもいろいろと話していて、メーターを移設してもらうことに・・・
スクリーンを着けなければ移設も割と簡単だと思いますが、スクリーンを着けると意外や意外、スクリーンの加工が必要になります。
MRAのスクリーンの場合、3cmほど高さを取ることで移設ができます。
3cm浮くので、MT-07のスタイルがどうなるかは別ですが。。。
で、苦労してつけてくれたバイクショップに感謝の完成!
キーシリンダーがメーターの手前に位置してます。
MT-07の場合、ノーマルはキーシリンダーがメーターの奥にあり挿しにくかったりします。
見てください。
バイクショップの苦労の跡を! (笑)
ちなみに以前試乗したMT-07の画像
違いが分かりますか?
ハンドル回りがスッキリしてます。
走行中ですが、メーターはやはり奥の方がメーターも見やすく、走行中の顔の上下の振り幅も大きく緩和されてます。
イメージ的には・・・
移設前・・・ 顔を上下に動かす感じ
移設後・・・ 目の移動だけで見れる感じ
トレードオフとして、3cm浮かした分スクリーンの隙間ができ、巻き込み風がどれくらいなのかはこれからジックリと味わうとして・・・ (笑)
やっぱりヤマハさん、メーター位置はキーシリンダーの奥がベストだと思いますよ~
いろんな意味で。。。
ってことで、いきなりメーター移設のカスタムになってます。
何もしてないけどね・・・
頼りになるのは相談しやすいバイクショップですね。。。
Comments