
やっと出ました! Goprohero9 black!!
新機能満載で発表を待っていました。
Goprohero7 black、Gopro5sessionともっているのですが、メイン機のGP7の方が最近
フリーズ症候群
となり、安心して録画を任せられる状態ではなく、これに代わるアクションカメラを求め、時期からも新機種発表を待っていました。
安くなった osmo actionにも惹かれる部分はありますが、GP9を見てから判断しようと待ってました。
そこで登場のGoprohero9 black
今迄の不満点を殆ど解消してくれたGopro hero9 ですが、
更にその金額が話題になってます。
何と、サブスクリプションに加入して購入したら本体価格が実質¥37000になると・・・
何ですと!!!
という事で、さっそくポチるユーザーも多いと思います。
私もポチリたい組ですが、なんとなくサブスクにどこかひっかかり、
後で騙された~
って思いたくないので利用規約等を確認してみました。
結局、微妙な言い回しのところもあるのですが、どちらともとれる曖昧な記載で
う~ん・・・
って感じでした。
まあ、世界的に有名なGopro社だし、皆、何も触れずに購入しているので大丈夫だろう!
と購入しかけますが、同じように気にされてる方がいたので、Gopro側に確認をとってみました。
以下、
Gopro担当者とのやり取りを記載します。
次回更新時における解約のタイミングを教えてください
→Heor9 Black購入時に新規のサブスクリプションに御加入頂いた場合13ヶ月目にご解約頂ければ、正規価格の差額を支払って頂く必要がございません。
13か月目に解約をすると自動更新されていませんか?
→はい、さようでございます
最低でも2年間は入らないといけない?
→はい、割引額でご購入頂きたい場合、その通りでございます。しかし、GoPro サブスクリプションの12か月期間の間、無常件でカメラ交換の対応が受けられますし、10点までのアクセサリー割引をご利用頂く事も可能でございますので、お得かと思います。
サブスクの魅力は知っている
金額的には2年分が必要?
→さようでございます。
例えば、1年経過後の更新時に月払い等に変更はできるのか?
→今現在、サブスクリプションの契約変更は出来かねます。
なるほど。
では、13か月目に解約手続き。
サブスクの効力は24か月間残る。
サブスクに係るトータル金額は2年分。
という、解釈で間違いない?
→はい、その通りでございます。
これは、サブスクの無料期間がない場合でも同じですか?
→はい、さようでございます。別件ですが、Hero9Black発表前に有効なGoPro Plusサブスクリプションがあり、ご購入頂いた後にサブスクリプションを解約される場合、差額の請求は発生されません。
どういう事でしょうか?
詳しく説明します
→①「これは、サブスクの無料期間がない場合でも同じですか?」
新規サブスクリプションを御加入頂いた場合、13ヶ月目に解約頂かないと正規価格が請求される形でございます。
②既存のサブスクリプションがあった場合:既にサブスクリプションがあった場合、割引は少々異なりますが、新しいサブスクリプションに御加入頂く必要がない状態で割引を適用頂く事が可能でございます。また、もともとあったサブスクリプションでHeor9 Blackをご購入>商品を受け取って頂いた後サブスクリプションを解約頂いた場合、差額の請求は発生されないこととなります。
妻がGoproPlus加入をしています。多分無いと思いますがその妻がGoprohero9購入後、例えば3か月後にGoproPlusを解約しても、差額請求は無いという事ですか?
→はい、さようでございます。
現GoproPlus加入者の Goprohero9 の購入金額は?
→価格はカートページとチェックアウトページで反映されますので、そちらでご覧いただきますようお願いいたします。通常、$100程の割引となります。
トラブルにより「Goprohero9を交換する」となった場合の交換手数料等の費用はどれくらいになるのですか?
→通常、$99程となります。日本円での価格は交換のご案内頂く当時にお伝え可能でございますので、予めご了承頂きますようお願い致します。
購入する時のクレジットカード情報が変更になった場合はどうすれば? <サブスクの更新
→一方的に切れた
何だそりゃ~
システム的なものかどうかは不明ですが、一方的に終わりを告げられました。
今回、入手した情報をまとめると
サブスク購入の場合、最短契約期間は2年
13か月目以内でのサブスク解約手続きを行うとCP適用外となり、Gopro hero9の差額請求が発生
サブスクの解約忘れは永遠にサブスク金額が発生する
こういった感じですね。
また、既にサブスクに加入されている方の Gopro hero9購入は
本体割引額が違う(購入額)
商品受け取り後、すぐにサブスクを解約しても差額請求は無し
という事でした。
HPに記載されているサブスク金額の記載はいかがなものでしょうね???
サブスクの内容も消して悪くないので、適正にアナウンスしてほしいですね。
13か月以上24か月以内でのサブスク加入の金額でも定価購入より金額面でも内容面でもお得ですし・・・
これを知らないで購入すると、13か月目の自動更新の際に
「騙された!」
と思うユーザーも多いんじゃないかと思います。
以上、新機能満載のGopro hero9 black のサブスク購入の罠についてでした。
2020/09/21 追加
GoPro Japan様よりコメントを頂きましたので、共有します。
GoPro Japan様より
2年契約の必要なし
サブスクリプションをキャンセルした場合、自動更新されなくなりますが、サービスは契約期間ご利用いただけます。
サポートから誤った情報が出てしまい申し訳ありません。
というコメントを頂いております。

これで終止符となるといいのですが・・・
コメントを頂いた後にも
GoProより2年縛りの説明を受けた!
というユーザーもいるようです。
GoProJapan 様の回答が「ご利用条件」の文章に照らし合わせても「府に落ちる」のですが・・・
いささかの不安は残ります。
2年縛りはあるもの
として捉えていた方が安心でしょうかね???
2020/09/21 追記
再度、GoPro Japan様よりコメントを頂きました。
改めて、2年縛りはないそうです。
ここまで断言されていますので、信用できるかな~って思えて来ますが・・・
ユーザーとしては、何らかの形で公式にアナウンスが欲しいですね。
そうなれば安心して「購入」行動が起きると思います。
#がんばれGoPro Japan
皆さまの共有させていただきます。
はじめまして。GoPro hero9の購入検討をしておりまして、この記事にたどり着きました。大変参考にさせていただいております。質問なのですが、
多分無いと思いますが、Goprohero9購入後、例えば3か月後にGoproPlusを解約しても、差額請求は無いという事ですか?
→はい、さようでございます。
この文脈だと、購入→3ヶ月後→サブスク解約→差額請求なし ということだと思うのですが、逆ではないのですか?その後記載の
13か月目以内でのサブスク解約手続きを行うとCP適用外となり、Gopro hero9の差額請求が発生
という文と食い違ってしまう気がします。
そしてつまり、43000円(1年目)+6000円(2年目)(13ヶ月後〜24ヶ月目までに解約)=49000円で普通に買うよりはサブスクの効果付きで5000円ほど安いということですね!
Kanameさん、申し訳ないです。
ご指摘の部分は購入前段階でGoproスクリプション(GoproPlus?)に加入されている方がGoprohero9 blackを購入された場合の解約タイミングを例えをあげて質問した件でした。
Goprohero9を購入と同時にサブスク加入の場合は、13か月目が本体価格差額請求無し(縛り購入)の最短サブスク解約タイミングという回答でした。
また、GoproPlus既加入者がGoprohero9 black購入の場合は、商品到着後であればいつ解約しても本体差額請求は無いそうです。
結局、
サブスク2年分を加味した料金が必要
解約は13か月目以降に・・・
解約し忘れは更に自動更新されるよ~
というのが、明確に記入されていない部分の回答のようです。(問合せの担当者が間違いなければ・・・)
2年分の費用を考えてもサブスクの内容を考えるとお得なので、紛らわしい記載をせずにストレートに記載しても欲しいものですね。
お得なサービスも「騙された」と思ってしまうと、嫌な企業として映りますからね~
また、何かあればご指摘ください。
ドンズバな情報ありがとうございました。私はチャットで問い合わせて折り返し待ちの状態だったのですが、やはり2年縛りなんですね。細かい規約の記載だけに留めたい事情があるんでしょうけど、本来はデカデカと明示するべきですよね。今後gopro社がサブスクで儲けていきたいなら尚の事。
hige様
私に対応した担当者が信頼できるのであれば、実質2年縛りですね。
正規に記載しても全然お得な内容なのですが、後出しジャンケン的な感じは信頼が崩壊しそうですけどね。
今後発売される商品の際は、見せ方を変えて欲しいですね。
[…] 新機能満載! Goprohero9 Blackのサブスク購入には気を付けろ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); GoPro […]
生活技術様
3年目に入ると「クラウド・交換補償・割引購入」全てなくなるんですね。
詳細情報、ありがとうございます。
サブスクに疑問を持ちながらも自分なりに解釈してHero9購入しました。
まさか2年縛りとは思いませんでしたが。。。
ところで、購入前に条件などを読んでいて、「サブスクを途中解約後、引き続きGoproを所有する場合は〜」みたいな記載があったかと思います。例えば購入したが、半年で紛失した、盗まれた、もういらなくなって売却したというような場合にはサブスクに加入しているメリットがないので無条件で解約できると考えたのですが、どう思われますか?
たいが様
Gopro9が届くのが待ち遠しいですね。
>「サブスクを途中解約後、引き続きGoproを所有する場合は〜」みたいな記載があったかと思います。
確かにどこかで見かけましたね。
どこに記載されていたのかわからなくなってます。
本題ですが、
>例えば購入したが、半年で紛失した、盗まれた、もういらなくなって売却したというような場合にはサブスクに加入しているメリットがないので無条件で解約できると考えたのですが、どう思われますか?
「紛失や交換」であれば交換対象ではなくなるのでサブスクのメリットは消滅しますが、13ヶ月以内のサブスク解約だと本体差額請求が発生するかと思います。(Gopro社の説明通りであれば)
また、「売却」の場合も同様に差額請求の対象だと思いますし、「Goproサブスクリプションご利用条件」の「項目13 譲渡。」に抵触する可能性がでてくる可能性があるのかな〜っと思います。
読めば読むほど不安になりますが、とりあえず13ヶ月目以降〜24ヶ月以内での解約し忘れが無難でお得なのかな〜って思います。
ご返信ありがとうございます。
購入前の「ご利用条件」(https://gopro.com/ja/jp/legal/subscription-camera-bundle)というページに記載がありました。
ここには「お客様が初年度の期間の終了前にサブスクリプションを解約し、その後も引き続きカメラを所有することで本キャンペーンの利用資格を満たさなくなった場合、」とあり、引き続きカメラを所有することが前提のように感じます。なので盗難や紛失で物理的に手元から無くなれば解約しても差額が請求されないのではと感じました。
仰るとおり、売却は譲渡扱いで違うかもしれません。
いづれにせよ、わかりにくい規約ですね、公式サイトがまさか実質2年縛りをこんなわかりにくく記載するとは思わず、今後海外も含め何らかの問題が起きてくるのではないかと感じています。
>お客様が初年度の期間の終了前にサブスクリプションを解約し、その後も引き続きカメラを所有することで本キャンペーンの利用資格を満たさなくなった場合、
GoPro はカメラの正規価格を請求することでお客様に支払う返金額を減額し、また GoPro に対する残りの支払い金額をお客様指定のお支払い方法で請求する権利を留保します
ご教授いただいた上分をみると、太分部分は読みようによっては仰る解釈も納得です。
Gopro側もその通りの解釈であれば良いのですが・・・
紛失・盗難をGopro側に届出・受理が必要になったりするのでは・・・? と疑ったりします。
本当にわかりにくいし、サポートに繋がらないので確認のしようがないですよね〜。
自動更新時、請求先カードを止めておくと切り抜けられそうですが、どうでしょう??
そうして未払いのまま、つまりは1年の契約期間満了1日後に解約すれば何もできないのでは?
勿論、グレーですが。
ssk様
そうですね。 私もそう感じての最後の質問でしたが切断されたもので・・・(笑)
Gopro側の権利として「自動更新の請求権」「クレカカード側への情報照会」を持っているようです。
とはいえ、「勝手に更新分を徴収できるのか?」との疑問もありますが・・・
ご指摘のようにクレカカードを止めておくのも手だとは思いますが、Gopro側からすれば「契約不履行」ということでアカウント停止や
解除などを行い、最悪、ブラックリスト化される可能性もるのかな〜って思います。
そうなると、次の購入からはGopro社以外からの購入になるでしょうかね!?’(笑)
サブスクリプションで購入しましたが、2年契約が前提というのは想定外でした。
年間契約がセットになっていても年払いの場合は途中解約(返金なし)が可能でペナルティーがないのが普通だと思っていたのですが。。
まさかGoproがきちんと明記していないのに2年契約を前提にしていたことに衝撃を受けると共に、Goproとのお付き合いは今回限りにしようと心に決めました。
前田様
まさかのサブスク規約ですよね。
ええ〜 グローバル企業のGoProが…!?って感じがします。
商品は良いのに…って感じです。
GoPro Japan側の回答が正解であることを望みます。
後出しジャンケン的な契約はおっしゃる通り、ユーザーを失うと思います。
私はGoPro HERO9を購入しました。11ヶ月で知らずに解約しました。その時はすんなり解約できたのですが今になって更新の会費を引かれました。2年間は会費を取られると言う事でしょうか?
スナッチ様
2年間の縛りは無いと言う認識で落ち着いていたのですが…
流石にこれはGoPro側に確認を取られた方が良いと思います。
解約は問題無くても2年分取られた訳ですから…
面倒ですが事情を確認された方が良いと思います。
もし、何か進展が有れば情報共有していただけると、同じ境遇の方の参考になると思います。
同じく購入後にすぐサブスク解約したのですが、13ヶ月目の今月にカード請求金額がやけに高いなぁと思い、調べたらゴープロから6000円盗まれてました。
この会社はなんなのですか?
連絡は取れない。
全ての項目がエラーで繋がらない。
勝手に人様のお金を盗む。
酷くないですか?
たけ様
マジですか~
それは酷い!
本サイトでの報告2件目ですね
更に連絡が取れないとは…
サブスク発表の際、GoproJapan様より訂正を頂いたのですが…
手間が掛かりますが是非とも連絡を付け、取り戻して下さい。
この感じだと、3年目以降も怪しいですね。
最悪、クレカ会社手配にて引落としを止めるなどの工夫が必要ですね。
返信ありがとうございます。
他にもこのサギ会社の被害者沢山いるのでしょうね。
もう二度とゴープロは購入しませんし、今後もこの会社がどれだけ悪質かを広めていきたいです。
まだ一度もチャットもメールも繋がりませんが、また連絡取ってみたいと思います。
また繋がらないオチだと思いますが。
たけ様
チャットは私の経験では、なかなか繋がらず根気と時間が必要でした。
この点でいうとメールが好ましいかな?と思うのですが、返信があてにならないかもしれないです。
何だかんだで商品は良いと思うのですが、サポートと言うか・・・
こういった点が残念ですよね~
特に日本人の感覚ですと・・・
私から言える事は、「とにかく頑張ってください」としか言えませんが・・・
頑張ってください。